実際にスクールに通うなら、どこがいいのか?
CADオペレーターを目指すことを想定して、「CADスクール」で検索して出てきた学校を比較してみました!
これからCADオペレーターを目指す方や、資格を取得される方の目安になれば幸いです。
まず最初は、Web広告などをよく目にする、ヒューマンアカデミーさんです!!
ヒューマンアカデミーとは?
社会人学校として有名どころの一つですね。
私もかつて通ったことがあります。
受講講師は認定資格を持ったプロフェッショナルで頼れます。
特にAutoCADは、AUTODESK認定校なだけあって、細やかな指導が受けられます。
さらに、2021年12月より、CADソフトを買わなくても受講できるコースが新設されます!!
インターネット環境さえあれば、ソフトがなくても受講可能! 他のスクールにはないメリットです!!
これはすごい!!
グループ会社に派遣会社(ヒューマンリソシア)も持っているので、就職活動の一環としても使えます!
キャリアカウンセラーのアドバイスももらえます。
CAD講座 開講一例(2021年11月現在)
建築CAD総合 エキスパートコース
建築系CADの知識と操作スキルの取得を目指すコース。
就転職の可能性を広げて、ゆくゆくは副業やフリーランスで働きたい方にもおすすめです。
初心者の方で、建築・建設業界に興味がある方におススメ。
2次元CAD利用技術者試験2級・1級(建築)レベルの知識を取得します。
機械CAD2D・3Dコース
機械・製造業界で主流になっている3DCADの操作まで身につけます。
講座卒業後は機械系のCADオペレーターとして活躍される方が、多数いらっしゃいます!
使用するCADは、AutoCAD(機械)とInventorです。
CAD総合コース
未経験からCADオペレーターを目指す方でも、安定して働けるスキルを身につけられるコースです。
2次元CADに変わって建築設計の基本的なツールになろうとしている、BIM(=ビルディング インフォメーション モデリング)の受講まで可能になっています。
建築業界で導入が加速するBIMのソフト「Revit」の操作を習得できます!
受講費用
(一例)
建築CAD総合エキスパートコース:月々8,300円~
機械CAD2D・3Dコース:月々7,000円~
建築CAD完全パック(学べるソフト:AutoCAD,Revit)受講料:444,400円(税込)
建築2D&試験パック(学べるソフト:AutoCAD)受講料:321,200円(税込)
ちょっと金額が高いかな、と感じる方は、月々払いにすることもできるようですので、
学校の担当の方へ相談してみてはどうでしょうか。
就職サポート
キャリアカウンセラーによる、カウンセリングが受けられるので、適職が何か知った上で就職ができます。
履歴書のチェックや作品のアドバイスなどももらえます。
また、ヒューマンリソシア(派遣会社)に登録することもできるので、
派遣会社も視野に入れて就職活動される方には良いかと思います。
通いやすさ
全国に29校あります。
ちょっと少なめですかね?
ただ、オンラインスクールもあるので、近くに教室がなくても受講できるのはメリット。
また、欠席した場合のサポートもあります。
講師からのコメントがもらえるのは面白いですね。
総合評価
提供されている講座が、きちんと建築系、機械系と分かれているのはポイントが高いですね。
2D CADはAutoCAD、3D CADはCATIAが、それぞれ認定校となっています。
この2つを使って仕事をするなら、細やかな指導が受けられて良いと思います。
それから、オンライン受講できるのはかなりポイントが高いです。
職業訓練校とのWスクールとしても使いやすいのではないかなと。
オンライン講座なら、そこまで金額は高くないですし。
ヒューマンアカデミーは何と言っても、カウンセリングシステムがしっかりしてるところがいい。
キャリアカウンセラーになんでも相談できるところは良いですね!!
就職活動中の方は利用すべきでしょう!
総合評価:★★★★☆
就職活動中に利用する、未経験からCADオペレーターになるなら、ヒューマンアカデミーが良いです!
派遣会社との連携が強く、就職のアドバイスも的確です!!
ちょっとでも興味をもたれた方は、無料講座説明会へ参加してみると良いと思います。
「30・40代の転職まだ間に合う!CAD業界転職への道」なんて、ドンピシャな体験セミナーも開催されているようです。
また、電話・オンラインでの説明会もあるようですので、ご都合にあわせて選択ください。